平成29年10月14日(土)にグランドプラザにて、COOL CHOICE普及啓発イベント「チームとやましフェア2017」を開催しました。
チームとやましフェアは、環境省が推進する地球温暖化対策の国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」の普及啓発を図るとともに、地球環境問題について、市民の皆様が楽しみながら学び、体験することで、「気づき」から「行動」へと促すことを目的としたイベントです。
★イベントチラシはこちら
当日は、幸い天気にも恵まれ、多くの方にご来場いただけました。
ステージ、ブースともに賑わい、COOL CHOICEへの理解を深めていただけたものと思います。
ご来場いただいいた皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
★フェアの様子★
~ブースエリア~

どのブースも多くの来場者で賑わっていました!
 

ブースを回るとチームとやまし記念賞品がもらえるスタンプラリーを実施しました
 
 

ブースエリア中央にはCOOL CHOICE普及啓発パネルを設置しました
 

異常気象に襲われる街を迫力あるVR動画で体験するコーナーもありました
 
 

7色のLEDから好きな色を選んで「ペットボタル」を作るコーナーは子どもたちに大人気でした!
 

みんな夢中になって作っています
 
 

走る蓄電池・電気自動車コーナーでは、体験キットを使って走行実験を行いました
 

チームとやましキャラクターのエコケロのARぬりえコーナーは動くエコケロに大興奮!
 
 

セグウェイ乗車体験コーナーは試乗待ちの方で常に行列でした!
 

子どもたちにも人気で、近未来の乗り物に乗って不思議な感覚を味わっていました
 

「COOL CHOICE」イメージキャラクターの等身大パネルと記念撮影ができるコーナーも!
 

エコドライブ実践コーナーではふんわりアクセルエコドライブを体験!
 
 

未来の水素エネルギー社会を表現したジオラマの展示も行いました
 

手回し発電や風力発電を体験するコーナーもありました
 
 

水素で動く究極のエコカー「TOYOTAミライ」、「HONDAクラリティ」の展示も行いました
 

再生可能エネルギーの1つの木質ペレットを使用したペレットストーブの展示も行いました
 
 

最新省エネ機器の展示も行いました
 

アヴィレの試乗体験コーナー。まちなかの散策も楽しめました
 
 

アヴィレの後輪カバーとバスケット部分には「COOL CHOICE」のイメージラッピングを施しました
 

来場者の方限定で、セントラムの乗車体験も行いました
 
 

日産電気自動車e-nv200の給電機能を用いて運営するブースもありました
 

多くの方にブースを楽しんでいただけたようです!
 
 
~ステージエリア~

チームとやまし取組優秀チーム表彰式
 

緑のカーテンコンテスト2017(家庭部門)表書式
 
 

緑のカーテンコンテスト2017(事業所部門)表彰式
 

緑のカーテンコンテスト2017(公共施設部門)表彰式
 

緑のカーテンコンテストについては、入賞作品の写真パネルを会場内に展示しました
 
※「チームとやまし取組優秀チーム」および「緑のカーテンコンテスト2017」の詳細はこちら
 

人気お天気キャスター「あまたつ」さんにご講演いただきました
 

参加型の講演で、会場は大変盛り上がっていました!
 
 

来場者と一緒に実験するコーナーもありました
 

「私たちが身近にできるCOOL CHOICE]をテーマにしたトークセッションも行いました
 
 

「まちなか省エネ・節電ワクワクエコスクール」では、講師の中村先生から、家庭でできる省エネ術・節電術などをわかりやすく教えていただきました
 

「まちなかリユース講座~リユースから考える片付け」では、講師の大峯先生より、環境にもお財布にも優しい「捨てない片付け」について学ぶことができました
 
 

ステージイベントにも多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!